ママインストラクターとして、何曜日に働く? 意外と土曜が穴場ですよ!
ママインストラクターが働きやすい平日昼間のレッスン

こんにちは!35yoga養成講座メイン講師のyumiです。
私が産後ヨガインストラクターとして活動を始めて今年で10年目になりました。
一般のヨガインストラクターというと、いろいろなクラスを担当しますし
また働き方も様々あるわけですが
「産後ヨガインストラクター」の場合お客様が小さな赤ちゃんのいるママさんですから
・基本、平日のお昼間がレッスン(働く時間)
・夕方~夜にかけてのレッスンは無い
という感じなので、ママインストラクターにはとても働きやすい時間帯だなーと思います。
なので
●朝、子供を保育園・幼稚園・学校に送ってから余裕をもって仕事に行ける。
●夕方も遅くて15時.16時くらいには終わるので、お迎えも問題なくできる。
●午前中はレッスン、午後は子供の園行事へ、なんてこともできる。
●1レッスンの拘束時間も2時間くらいなので、子供に何かあってもすぐ駆けつけられる。
●同じ子育て中のママさんがお客様なので、先生側のお子さんの事情でお休みになっても寛容に受け止めてくださる。
(もちろん仕事に責任ありますから、基本穴をあけることはしませんが)
など、時間の調整や仕事の調整がしやすいメリットは大きいです。
土曜日レッスンのニーズが急増

そして、ここ数年は平日に加えて「土曜日開催して欲しい」という声が増えてきました。
今までは「パパが居ない平日に赤ちゃんとおでかけ&ヨガ」というパターンが
圧倒的に多かったのですが、最近は
●平日仕事をしているから(仕事復帰したから)、土曜日ならいける
●土曜日なら子供をパパに見てもらえるから行きたい
という方は本当に沢山増えてきました。
前は「そういう人もいるかもね」くらいでしたが、今は本当に多い。
実際私が担当する土曜クラスもずいぶん長いこと土曜日に開催していますが
ここ数年は満員御礼&キャンセル待ちが続くこともあります。
土曜日クラスに参加される方は「土曜日だから」いらっしゃるわけで
土曜にクラスがある限り、リピートしてくださる、ということですね。
土曜日クラスをやらない手はない

以前は
「土曜日はお休みなのでわざわざヨガには来ないだろう」
「お休みの日は家族で過ごすはずだからヨガには来ないだろう」
という雰囲気もあった産後のヨガクラスですが、今や
「休みだからヨガに来ることができる」
「赤ちゃんとの生活は、平日も土曜も実はあまり関係ない」
という感じになりつつあるのかなと思います。
そしてそういった人はこれからもっと増えるだろうと確信しています。
そうなると、講師側としてもレッスンを開講しない手はないわけです。
だって確実にニーズがあるわけですから。
実際、35yogaサイトに訪問してくるお客様の検索ワードをみると
「ベビーヨガ 土曜日」「マタニティヨガ 土曜」「ヨガ 土曜日やってる」
というキーワードがここ数年上昇してきています。
探している人は探している!なら、探されちゃいましょう!
土曜日クラスは平日クラスより絶対的に数が少ないので
お越しになる方も、決してご近所さんばかりではないです。
ちょっと遠くても、土曜日にやってるから来てくださる、ということですね。(ありがたい)
土曜日クラス開講のススメ

とはいえ先生側もママだったりするのでお子さんはどうするのか?という問題。
息子が小さい頃(保育園児)の頃から土曜クラスをしてきた私の場合は
●朝の2時間だけ家族(夫)に頼む
⇒土曜日の朝って、けっこう始動が遅いので
家族がまだダラダラしているような時間にレッスンだったりします。
子どもも夫もゆっくり朝ごはん食べてたりテレビみてたり。
(レッスン行ってきまーすって出て行って、戻ってきたら
行く前と同じ姿勢でテレビ見ていたこともありましたww)
その時間くらい見ててもらうのは負担が少ないようで私も助かってます。
●子供も連れていく
⇒休日のクラスなので子供も一緒に連れて行っちゃう。
お客様も上のお子さん(幼稚園児や小学生さん)と一緒にきて
レッスンの間、子供たち同士で遊んだり本を読んだりしてます。
休日レッスンならではのユルイ感じです(^^)
私も家族の予定がありますから、さすがに毎週というのは難しいですが
隔週とか月に1回とかの土曜日クラスは全く負担になりません。
むしろ私自身もメリハリがついていいなぁと思っています。
改めて思うのは
ママヨガインストラクターとして、産後ヨガ、ママ&ベビーヨガを担当することは
家庭と仕事のバランスが取れるのでとても働きやすいということと、
これからどんどん増えるであろう土曜日クラスのニーズに対応していくことで
集客面でも安定していくということです。
土曜日クラス!オススメです(^^)