ママ&ベビーヨガ養成講座に興味があるけど私でも大丈夫?向いている?
そんなご質問を度々いただきますので、今回は
「こんな人におすすめ!」「こんな人に受けて欲しい!」というポイントを書いていきます。

ママ&ベビーヨガって何をするの?
35yogaの「ママ&ベビーヨガ」は「0歳のベビーとそのママ」が参加できるヨガクラスです。

クラスの内容はその日に参加されている赤ちゃん達の月齢やママの様子によって異なりますが
ベビーと一緒に触れ合うベビータイム(マッサージやヨガ)と
ママの体を整えるママタイム(ヨガ)を両方楽しめます。
「ベビーのヨガ」といっても無理にヨガのポーズをとらせるのではなく
赤ちゃんの発育段階に合わせた動きをママが手助けをしたり
簡単なマッサージや手遊び歌をしたりと様々なバリエーションで行います。
「赤ちゃんと一緒におでかけしたい」「赤ちゃんにもヨガを体験させてあげたい」
というママさん達に人気のクラスです。
養成講座ではどんなことを勉強するの?
養成講座ではもちろん赤ちゃんのヨガやマッサージを学習します。
0歳の赤ちゃんというのは1年の間に目覚ましい成長をします。
ネンネから寝返りをして、お座りやハイハイ、そしてつかまり立ちをしていく過程で
赤ちゃんにとって必要な動きや成長を促すポーズを安全に指導できるスキルを身に着けます。
また35yogaではこういったフィジカルな内容の他、
・赤ちゃんに触れることでどういった効果が望めるのか
・飽きさせないクラスの構成
・赤ちゃんが泣いちゃったときの対処方法
・誤飲や怪我をした場合の応急処置
・子育てのヨガの考え方(哲学)
なども合わせて学んでいきます。
そもそもベビーのヨガをすることのメリットや動きの意味や効果を知らなくては
ただ単に赤ちゃんと触れ合うだけになってしまいますから
(もちろんそれだけでも赤ちゃんにとっては嬉しいことです^^)
インストラクターがその意味をしっかりと落とし込んだ上で指導することが大切だと思っています。
受講資格は?
この講座は【受講資格】として
・今後ママ&ベビーヨガインストラクターとして活動をしたいと希望している女性
・ヨガ経験者(指導歴は問いません)
・産後ママやベビーのためのケアやサービスを行っている方
・産後ママやベビーのためのケアやサービスを勉強されている方
を想定しています。
必ずしもヨガ指導に関する経験や知識は必要ありません。ママ&ベビーヨガの場合、ヨガの知識よりも
「どれだけ赤ちゃんが好きか」「ママと赤ちゃんに楽しんでもらいたいか」
という気持ちがある方が重要かなぁと思います。
特にオススメしたい人!
その1 スキルアップのためにママ&ベビーヨガを開催したいと思っているヨガの先生
今、ヨガというのは様々なプログラムで多数開催されていますが
「ベビーに特化したヨガクラスを指導できる先生」は案外少ないものです。
というのも
・赤ちゃんの扱い方がわからない
・赤ちゃんとの遊び方、楽しませ方がわからない
・泣いちゃったらクラスが成り立たないのでは?という不安
・月齢や成長過程に合わせたプログラムが組めない
・クラスの盛り上げ方がわからない
などなど、指導する側としては不明なことや不安な要素が多いようです。
ですが反対に言えば、それさえ解決ができればレッスンをすることは特に難しいことじゃないんです。
35yogaの養成講座では、ベビーのヨガを実技として学ぶだけなく
赤ちゃんの成長過程に合わせたポーズやマッサージの仕方も学びます。
また赤ちゃんが泣いちゃった時や授乳タイムなどになった場合どのようにすすめていけばいいのか?
といったようなテクニックの他、どの赤ちゃんにも人気!な手遊び歌などのレクチャーもします。
そしてこういったクラスというのは、非常にニーズが高く私たち35YOGAも長年開催をしているのですが
ママ&ベビーヨガクラスの人気はここ数年衰えることはありません。
(特にイベントなどではよくご要望いただきます^^)
今まで大人向けのヨガ指導をされてきた方もぜひベビーと楽しめるクラスにトライしてみてほしいと思っています。
その2 ベビーマッサージの先生
赤ちゃんの習い事で人気のベビーマッサージも日本中沢山の先生方が活躍されていますね!
今のご自分のお客様やこれからの活動をさらに広げるためにも
合わせてベビーのためのヨガを指導できる資格をとりませんか?
ママ&ベビーヨガのクラスでもお洋服を着たまま行う簡単なベビーマッサージをすることも多いですが、
さらに赤ちゃんのヨガをプラスすることで運動量も増えて活気のあるクラスになります。
また「ヨガである」という観点から、ママとの一体感をより感じることができる呼吸法や
育児や赤ちゃんに対しての心配事や不安、イライラなどを解消するヨガ的な子育て方法を学ぶことができます。
ご自分の活動の幅を広げるために、ぜひ受講してみてください。
その3 ご自宅や地域で、ママ&ベビーヨガのレッスンをしてみたいママさん
ご自分の新たな活躍の場として、ママ&ベビーヨガの先生になりませんか?
上記でも書いた通り、ママ&ベビーヨガのクラスのニーズは非常に高く
この名古屋市内で「本当に少子化?」と思ってしまうほど、沢山のベビーとママに出会うことができます。
そんなベビー達にぜひ受けてほしい!と願う私たちにとって指導できる先生はもっと居ていい!といつも思っています。
そしてクラスの開催は文化センターやスタジオだけでなく、最近では地域の公民館などでの開講も多くなっています。
近隣に住むママさん達が集まると自然とお友達になるので
楽しく、そして長くクラスへ通っていただくことができるのが最大のメリットです。
「今まで先生なんてしたことないから自身がない・・・」
「クラスの運営ができるか心配・・・」という方もきっと多いかと思いますが
35yogaの養成講座では、手技や知識を学ぶだけでなく
プログラムの組み立て方や運営に関する注意点などももちろんお伝えしています。
ヨガを通して赤ちゃんとママに伝えたいこと
レッスンをしていると様々なママと赤ちゃんに出会います。
どのママも育児に一生懸命で、赤ちゃんのために何かしてあげたいなって思っているママさんばかりです。
そしてそんなママの想いに応える赤ちゃんもニコニコと嬉しそうにしています。
そんなママと赤ちゃんに対してできることは
ヨガを通して、赤ちゃんの成長を見守りサポートすること。
親子間の繋がりをより深めること。
子育てを楽しく、喜びをもって過ごしていけるメンタルを育てること。
そんなことを伝えられるママ&ベビーヨガインストラクターでありたいと思っています。