久屋大通校で開講中の産後ヨガ養成講座コース、2日目の様子をお伝えします。


養成講座2日目は、産後によくあるトラブルの原因とそれに対応したアーサナ習得がメイン。
ひたすら体を動かして!ポーズのカタチや効果を自分に落とし込んでいきます。
アーサナ(ヨガのポーズ)というのは本当に面白いもので
「●●のポーズ」といった場合でも、どこをどう意識するかで効果が変わってきます。
腰痛改善にいい!と言われるポーズでも、手の位置や重心の置き方を変えるだけで
実は骨盤底筋群ケアに最適なポーズになったり。
スクワットのようなポーズ(女神のポーズ)は特にわかりやすくて
骨盤の傾きやひざの向きで、下半身のどの場所を刺激するかが全く変わります。
ということは、ただ漫然とヨガをしていては勿体ないんですよね。
このポーズは何のためにするのか?じゃあどこを意識すべきなのか?
本やテキストに書いてあることに頼らず、自分の体で実感して覚えていってほしいなと思います。

そして次回はついに最終日。筆記試験と実技試験があります。
一人45分の産後ヨガクラスを担当してもらいますので、オリジナルのレッスン構成を考えて
誘導、リードしてもらいます。うふふ、楽しみ^^最後まで頑張りましょう♪